皆川雅身 アート ギャラリー Gallery
第1回皆川雅身油彩画展(3)
北欧 風景画(大作)
|
バルトの古都タリン エストニア F100 ソ連から独立を果たしたバルト3国、。エストニアの首都タリンはバルト海のフィンランド湾に臨む港町。中世の面影を今に伝える。城壁に囲まれた旧市街の「山の手」トームペアの丘から塔が立ち並ぶ下町の景色を眺めた。まさにバルト一の絶景である。 2009年制作 |
聖カタリーナの小径 エストニアF100 タリンの城壁に囲まれた旧市街、下町を散策して瞬時に目を奪われたのがカタリーナの小径。ドミニコ修道院南側の壁に沿って延びる通り。向かいのレストラン等の壁の間に幾本もの屋根状の柱。旧市街で最も美しい通りと言われているらしい 。 2009年制作 |
|
|
北のヨットハーバー ノルウェーF100 バイキングの時代に築かれたノルウェーの首都オスロは北海に面したオスロフィヨルドの最奥に位置している。小島や海岸に面した波打ち際にはミニハウスが点在し、大きなヨッハーバーを見ていると、海に乗り出すバイキングの国だと感じさせられた 。 2007年制作 |
北欧 風景画(小品)
古都タリン※ エストニア F10 バルト3国の北にあるエストニア。首都タリンはバルト海のフィンランド湾に臨む港町。中世の面影を今に伝える。城壁に囲まれた旧市街の「山の手」トームペアの丘から塔が立ち並ぶ下町の景色は、バルト一の絶景である。 2009年制作 |
|
|
リガの街 ラトビア F10 バルト3国の中央に位置するラトビアの首都リガ。リガはドイツ人によるバルト地方征服の根拠地となり、その後、「バルトのパリ」と呼ばれた。聖ペテロ教会の塔からダウガヴァ川、旧市街とリガ大聖堂を見下ろすことができる。 2009年制作 |
|
ブリッゲンの町※ ノルウェー F10 中世ハンザ都市の面影を残すベルゲン。港の東側にあるブリゲン地区は、ドイツから来たハンザ商人の町。現在土産物店やレストランになっている三角屋根の建物は、柱が傾き隣り同士が支え合っているかのように建ち並ぶ。 2007年制作 |
|
ストックホルムの街 スウェーデンF10 ノーベル賞授賞式後の公式晩餐会場として知られている市庁舎の前庭に立つと、リンダー湾の先には、ストックホルム発祥地ガムラスタンが望める。高くそびえるリンダーホルム教会が見える。王宮のある旧市街を望む 2007年制作 |
|
路地裏の酒場 スウェーデン F8 ストックホルムが築かれたその発祥の地ガムラスタン地区。ここには、王宮があり当時の遺跡がホテルやカフェの地下室として利用されている。狭い路地を歩くと、地下室の酒場を見つけた。 2007年制作 |
|
丘の上の赤い教会 フィンランド F8 「森と湖の国」といわれるフィンランドの首都ヘルシンキ。湾に突き出た高台に赤いレンガ造りの「ウスペンスキ寺院」が建っている。北欧最大のロシア正教の教会である。隣国ロシアの影響を強く感じさせられる街でもあった。 2007年制作 |